twitterやfacebookをはじめ、多くのwebサービスというのは
1つのメールアドレスで複数のアカウントを取得することができない。
だから、もう1つ別のアカウントを開設したいなと思った時に、
今後使う予定もないメールアドレスをわざわざもう1つ取得しているという人も多いのでは。
そこで本日は、
gmailのメールアドレスを1つ持っていれば、それを利用して複数のメールアドレスとして使用する方法を紹介するよ。
方法① プラスをつければ別アドレスになる
たとえば今持っているアドレスが
testtesttest@gmail.com だとする。
この@の前に、プラスと好きな文字列を追加することによって、別のメールアドレスとして認識されるということ。
testtesttest+123@gmail.com
testtesttest+abc@gmail.com
testtesttest+twitter@gmail.com
これらは全て別のアドレスになる。
プラスの後は半角英数であれば好きな文字列をプラスできるので、
「twitter」「facebook」「blog」など、自分が使うwebサービスに合わせて
アドレスを分けるのもいいと思う。
方法② ピリオドをはさめば別アドレスになる
これは、testtesttest@gmail.comのアドレスの間にピリオドをはさみ、
test.test.test@gmail.com
testte.sttest@gmail.com
te.st.te.st.te.st@gmail.com
などのようにしても別アドレスとして認識される。
@の前であればどこに何個ピリオドを打ってもいいけど、ピリオドを2つ重ねるのは控えよう。
まとめ
こうやってgmailで複数のアドレスを使う一番の利点は、
好きな文字列やピリオドを追加しても、きちんと元のアドレスに届くということ。
testtesttest+123@gmail.comでどこかに登録したとしても、
testtesttest@gmail.comのアカウントで受信ができる。
ログインしなおしたり別のアカウントを持つ必要がないわけですね。
また、届いたメールのヘッダーの宛先を見れば、
ちゃんと「testtesttest+123@gmail.com」と書いてあるので、
どのwebサービスの時に登録したアドレスだったかを忘れる心配もないです。
ただしwebサービスによってはたまにこれが使えない、ということもあるかもしれませんので、
そこはご了承くださいね。
ではでは!